相続関係説明図の作成
相続手続きが開始したら被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍を収集します。集めた戸籍を確認し、全相続人が確定したら被相続人と相続人の関係を分かりやすく図にした相続関係説明図を作成します。相続関係説明図を作成することでその後の遺産分割協議がスムーズに進みます。
作成に必要となる書類
- 被相続人の出生から死亡までの全ての戸籍・除籍謄本・改製原戸籍
- 被相続人の最後の住所地がわかる書類(住民除票、戸籍の附票)
- 相続人全員の現在の戸籍
- 相続人全員の住民票
書式について
相続関係説明図を作成するにあたり、決められた書式という物はなく、用紙サイズ、縦横、手書き、パソコン等、作成者の自由なレイアウトで作成できます。ただし誰が見てもわかるよう、分かりやすく作成することを心がけましょう。
相続関係説明図は、相続人の確定のために収集した被相続人の全戸籍の内容を確認し作成しますが、被相続人に関する出生時の戸籍などは古い手書きの戸籍である場合が多くあります。古い戸籍はインクが薄れていたり、紙が劣化している等、内容を理解するのに時間が掛かることが多いので時間に余裕をもって取り組みましょう。戸籍謄本に関して分からないことなどがおありでしたら相続を専門とする専門家に相談すると良いでしょう。
相続手続きの関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。