土地の中にがけ地のある宅地
相続財産中の宅地内にがけ地があった場合の評価について確認してみましょう。がけ地とは、通常の用途では使用が不可能な斜面のことを指します。
その傾斜度は30度以上の傾斜地とされています。
がけ地を含む土地の評価
がけ地を有する宅地の価格は、その宅地内のがけ地の部分が、がけ地でないと想定した場合の価額に、がけ地補正率を乗じて計算します。
また、がけ地補正率は、がけ地となっている部分の地積及び、がけ地の斜面の方位によって決められています。
宅地造成費について
相続した土地が、市街地農地・市街地周辺のうち・市街地山林・市街地原野等に該当する場合、現在は宅地でなくとも、それを宅地化すると想定した時に発生する費用を算定したものを宅地造成費と言います。
宅地批准方法により宅地とみなして計算をし、その後宅地造成費を控除し評価額を決定します。宅地造成費は都道府県ごとに毎年定められ、国税庁のHPで確認することが出来ます。
宅地造成費とがけ地補正について
宅地造成費の評価項目に傾斜地の項目があり、がけ地補正率は、宅地の一部について通常の宅地としての使用が不可能な傾斜地がある場合に減価をするものです。その他に、宅地部分の日照・採光・眺望といった要素の効用も加味され算出されます。
一方、宅地造成費は、そもそも宅地以外の土地を評価する際に、控除すべき費用を意味するので日照・採光・通風等の効用は考慮されません。
相続財産の評価・調査の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。