熊谷の方より相続に関するご相談
2024年11月05日
Q:法定相続分の割合が分からず手続きが進みません。行政書士の先生に教えていただきたいです。(熊谷)
熊谷に住む父が亡くなりました。葬儀を執り行った後、父が遺言書を残していないか熊谷の実家をくまなく探しましたが遺言書はありませんでした。相続手続きを進めようと、家族と遺産分割について話合いをしていましたが、法定相続分の割合が分からず手続きが滞っています。相続人は母と長男である私と4年前に他界した弟の子どもになると思います。弟の子どもは3人います。この場合の法定相続分の割合が分かりません。各相続人の割合を教えてください。(熊谷)
A:相続順位によって法定相続分の割合が変わるため、まずは相続順位を確認しましょう。
相続では誰が亡くなった方の遺産を相続するのか民法によって定められています。これを法定相続人といいます。配偶者がいる場合には、必ず相続人になります。配偶者以外の人は相続順位が定められており、この順位によって法定相続分が変わります。まずは法定相続人が誰になるのか確認する必要があります。
【法定相続人と順位】
第一順位:子供や孫(直系卑属)
第二順位:父母(直系尊属)
第三順位:兄弟姉妹(傍系血族)
上位の人がいる場合、順位が下位の人は法定相続人ではありません。上位の人がいない場合や亡くなっている場合に次の順位の人が法定相続人となります。
相続順位が確認できたら法定相続分の割合が決まります。下記よりご確認ください。
【法定相続分の割合】※下記民法より抜粋
民法第900条(法定相続分)
同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。
一、子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各二分の一とする。
二、配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、三分の二とし、直系尊属の相続分は三分の一とする。
三、配偶者及び兄弟姉妹が数人あるときは、配偶者の相続分は四分の三とし、兄弟姉妹の相続分は、四分の一とする。
四、子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。
ご相談者様のお父様の相続では、お母様(配偶者)が1/2、ご相談者様(子)1/4、弟様のお子様(1/4)となり、弟様のお子様は3人いらっしゃるとのことですので1/4をさらに3人で割るため、弟様のお子様の一人あたりの割合は1/12となります。
今回のご相続での法定相続分の割合は以上となりますが、相続では相続人全員の話し合いによって分割内容を決めることができるため、法定相続分の遺産分割である必要はありません。相続人全員が話し合った分割内容に合意すれば自由な内容で遺産を相続することができます。
相続では、誰が相続人になるかによって法定相続分の割合が変わるため、手始めに相続人の調査をしっかりと行うようにしましょう。相続手続きには法律の知識を要するものや期限が設けられているものもあります。ご自身での判断が難しい手続きもありますので、ご不安な方は専門家にご相談されることをおすすめいたします。
東松山・熊谷相続遺言相談センターでは、相続でお困りの熊谷の皆様をサポートをしております。相続手続きは普段なじみのない手続きである上に中には複雑な手続きとなる場合もあります。熊谷で相続に関するご相談でしたら、1人で悩まず、お気軽に東松山・熊谷相続遺言相談センターにご相談ください。熊谷の皆様の相続手続きを丁寧にサポートいたします。まずは初回の無料相談をご利用いただき、お悩みをお聞かせください。
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。