2021年09月03日
Q:遺言書に記載のない財産が見つかりました。どのように扱えばいいのか、行政書士の先生、教えてください。(嵐山)
嵐山に住む父が先月亡くなりました。生前、遺言書を残しておくと言われていましたので、法務局に保管してあった遺言書の内容を確認し、遺品整理を進めています。先日も実家で遺品整理をしていたところ、遺言書に書かれていない財産が見つかりました。財産は父が亡き祖父から受け継いだ嵐山市内の不動産ですが、遺言書に記載することを忘れていたようです。他の不動産については兄弟でそれぞれ分けるように記載がありましたが、新たに見つかった不動産についてはどのようにすればいいのでしょうか。(嵐山)
A:遺言書に“記載のない財産の相続方法”の記載がないか確認しましょう。
東松山相続遺言相談センターへご相談いただき、ありがとうございます。
まずは残された遺言書を確認し、”記載のない財産の相続方法”についての記載がないか探します。財産が多く、管理しきれないため、“記載のない財産”として、まとめて遺言書に書く方もいますので、同じような内容の文言があれば、その内容に従い、相続手続きを進めます。
記載がない場合には、新たに見つかった財産を誰がどのくらい相続するかについて遺産分割協議を行います。遺産分割協議は相続人全員で行う必要があり、誰かが欠けた状態で決められた遺産分割は無効となりますので、注意しましょう。まとまった協議内容をもとに遺産分割協議書を作成します。
遺産分割協議書の作成は手書きでもパソコンでも可能です。書き方や用紙についても特に規定はありません。作成後、相続人全員の署名、実印の押印をし、印鑑登録証明書を用意します。遺産分割協議書は不動産の登記変更の際にも提出が求められますので、大事に保管しておきましょう。
東松山相続遺言相談センターでは東松山や嵐山近辺の皆様からの遺言書や相続に関するご相談をお受けしております。特に遺言書の内容については、家族のご状況や資産によっても様々に変わってきます。東松山の皆様が納得できる遺言書作り、相続手続きのサポートをしております。初回の相談は無料でお伺いしておりますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。東松山相続遺言相談センタースタッフ一同、東松山、嵐山近辺の皆様のお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
2021年03月09日
Q:行政書士の先生、相続における遺産分割協議書とはどのようなものなのか教えて下さい。(嵐山)
はじめまして。相続について教えて頂きたく検索させて頂きました。私は嵐山で生まれ育った自営業の者です。私は嵐山で主人と一緒に暮らしていましたが、数か月前の健康診断で主人に病気が見つかり、あっという間に亡くなってしまいました。急なことで、嵐山から離れた場所に住む子供たちと慌てて連絡を取り、葬儀を済ませて先日遺品整理を終えたところです。相続人は妻である私と成人の子供の計3人です。主人もまさか死ぬとはおもっていなかったと見え、遺言書は見つかりませんでした。主人には大きな財産というものはなく、自宅不動産と現金が少しです。遺産分割については遺品整理の際に子どもたちと話し合いを終えました。遺産分割協議書を作成するように友人から言われましたが、そもそも遺産分割協議書とは何ですか?また用途を教えて下さい。(嵐山)
A:相続人全員が遺産分割について話し合った内容をまとめた物が遺産分割協議書です。
遺産分割協議書とは、相続人全員が遺産分割について話し合った内容を書面にとりまとめた法的に正式な書面です。遺言書のない相続においてこの遺産分割協議書は不動産相続の際の名義変更等の手続きにおいて必要となりますので作成しておきましょう。
先ほど“遺言書のない相続において”と申しましたが、遺産分割協議書を作る必要がない場合もあります。遺言書のある相続では、遺言書の内容に沿って相続手続きを進めることになります。ご相談者様の場合、ご主人様が不動産をお持ちとのことですので遺産分割協議書を準備しましょう。また、仲の良い親子とはいえ今後争いが起きないとは言い切れません。もしもの際に遺産分割の内容確認のできる遺産分割協議書を作成しておきましょう。
【遺産分割協議書が必要となるケース】
- 不動産の相続登記
- 相続税の申告
- 金融機関の預金口座が多い場合(遺産分割協議書がないと、全ての金融機関の所定用紙に相続人全員の署名押印が必要)
- 相続人間のトラブルが予想される場合
遺産分割協議書はご自身で作成することも出来ますが、時間の無い方や、相続する不動産が複数ある方などは相続の専門家へ依頼する方が安心です。
相続人の調査、財産調査等、相続には面倒な手続きが多いため、思うように手続きが進まずお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。相続手続きには期限のあるものもあるため、ご自身での手続きにご不安のある方は、相続の専門家に依頼をすることをお勧めします。東松山相続遺言相談センターでは、嵐山の地域事情に詳しく、相続に関して多くの実績を持つ専門家が、嵐山の皆様のお手伝いをさせて頂いております。嵐山で相続に関してのお困り事をお抱えの皆様はぜひ当センターへご連絡ください。嵐山の皆様の初回のご相談は無料で対応させて頂いておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。嵐山の皆様のご連絡をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。